不動産を購入または売却時、どちらも売買契約書を記入することになります。
売主と買主で契約した内容は双方の同意を示すものであり、とても重要で大切な契約書です。
この記事では、売買契約書とは何か?作成理由や注意すべきポイントなどご紹介しますのでぜひ参考にしてください。
売買契約書とは何か?誰が書くのか
売買契約書とは、売主と買主で契約をするさいに、取り決めた事項を書面に記載する大切な契約書です。
口約束ではなく契約書にすることで、トラブルを避けることが出来ます。
宅地建物取引業法で契約は、売買契約書でおこなうことが義務付けられています。
また作成は不動産会社が記載するので安心です。
さらに災害時の賠償は負わないなどの記載があるため、万が一災害があった場合でもリスク低減の効果があります。
売主、買主双方の内容が組み込まれているかが重要です。
双方が納得できる契約で締結するようにしましょう。
売買契約書を締結するための注意点になるポイント
不動産売買に関する内容に間違いがないか、取引する不動産物件の表示内容、売買代金が正しいか確認しましょう。
さらに手付金額や支払日は希望日になっているか、支払い期日はいつか、細かくチェックすることが重要ポイントです。
契約解除に関する内容の確認もしましょう。
手付金を放棄して解除したい場合や、解約期間はいつまでか、また契約違反によって契約解除となった場合、違約金の予定額は妥当か確認してください。
さらに契約不適合責任の期間は適切かも注意点になるチェックポイントです。
注意点として不動産売買契約書に記載してある内容や条件は、契約当事者となる買主と売主の双方が、しっかりと理解することが重要です。
売買契約書に必要な印紙について
収入印紙は、契約書や領収書などの書類にかかる税金です。
いくらの収入印を貼る必要があるかは、契約金額によります。
300万円~500万円以下であれば1,000円、500万円~1,000万円以下は5,000円、1,000万円~5,000万円以下の場合は1万円です。
収入印紙を貼り付けたあと、買主と売主の左右にそれぞれ割り印をすることで納税したことになります。
収入印紙の代金は、買主と売主が同額を負担しなければいけません。
まとめ
いかがでしょうか、不動産の売買契約書は、大事な書類です。
不動産売買での金額はとても大きく、買主と売主の意見が取り組まれた契約書になりますので、内容を必ず確認しましょう。
不明な点は不動産会社の方へ相談し、納得してから署名や押印をおこなうことをおすすめします。
私たちトータルハウスコレクションは、立川市周辺の新築一戸建てを中心に扱っております。
不動産売却の相談もおこなっておりますので、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓