この記事では、水回りのリフォームの時期や価格相場、注意点をご紹介します。
住宅の水回りは一般的に、キッチン・お風呂・洗面台・トイレの4つです。
中古不動産の購入を検討されている方は新築で購入するよりもリフォームを考える時期が早いため、より快適に長く暮らすために参考にしてみてください。
水回りのリフォームを行う時期は?
一般的に水回りのリフォームをおこなうタイミングは新築時から数えて10年~20年と言われています。
見た目では判断し難いですが、10年を過ぎたころから不具合がでてきます。
20年以上経過すると、劣化が目に見えてわかるようになります。
水回りは使用頻度が高く、湿気が多い場所なので内部が腐食しやすいです。
まだ使えるから大丈夫と先延ばしにすると、さらに腐食が進みリフォーム費用が高くなってしまうケースがあります。
早めにメンテナンスをすることで、住まいの寿命を伸ばしましょう。
また、年数に関係なく、ライフスタイルや家族構成の変化にあわせてリフォームすることも理想的です。
水回りのリフォーム、相場はいくら?
4つの水回りのリフォームにかかる費用の相場についてご説明します。
●キッチン:50~150万円
●お風呂:50~150万円
●洗面台:10~50万円
●トイレ:15~50万円
費用には購入費、工事費、撤去費が含まれております。
どのようなグレードを選ぶかによって費用に差がでますが、まとめてリフォームをすることで工期が短縮でき、費用を抑えることができます。
水回りのリフォームをする際の注意点
リフォームを成功させるための4つの注意点をご説明します。
1、 見た目で判断しない
年数が経っていても、見た目が綺麗だとリフォームはまだ早いと思うかもしれません。
目に見えないところで劣化は進んでいますので、見た目で判断するのは避けましょう。
2、 デザインだけを重視しない
デザインは見た目の印象を左右するため重要ですが、デザインを重視し使い勝手が悪いものを選んでしまうと、快適な生活が送れない可能性があります。
そのため、デザイン性と実用性の両側面から判断するようにしましょう。
3、 大規模リフォームは工期に注意する
水回りの設備は使用頻度が高く、生活にはなくてはならないものです。
工期が長いとそれだけ使えない期間が長くなってしまい、生活に不便が生じストレスになるため、大規模リフォームをおこなう場合は使えない間の対策をしておきましょう。
まとめ
今回は、水回りのリフォームについてご紹介しました。
目安の時期や費用相場、注意点を知っておくことで効率よくリフォームができます。
満足するリフォームを行うためにも、今回ご説明した内容をしっかりと把握し早めの一歩をスタートさせましょう。
私たちトータルハウスコレクションは、立川市周辺の新築一戸建てを中心に扱っております。
不動産売却の相談もおこなっておりますので、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓