マイホームの購入を考えている方にとって、住宅ローンの審査は必ずおさえておきたいポイントでしょう。
ここでは、住宅ローンの審査について、どのような流れで進むのか、基準や落ちないための対策について解説していきます。
住宅ローンの審査とは?どのような流れで進むのか
住宅ローンでは、事前審査を実施後、本審査、問題なければ契約する流れです。
事前に「ローンを借りられるか」「いくらまでなら借りられるか」をチェックすることで、自分はもちろん銀行などの金融機関も返済見込みについて判断できます。
むやみに申し込みするのではなく、気に入った物件があり購入したい、購入を検討している物件があれば、ぜひ事前審査の申し込みをしましょう。
申し込みから数日、長くても1週間ほどで結果がでます。
購入が決まった段階で本審査に申し込み、借り入れ可能であれば契約、借り入れに進みます。
本審査は早くても1週間から2週間ほど、時間がかかる場合は1か月ほど待つ可能性があるので注意しましょう。
住宅ローンの審査基準とは?落ちないための対策
借り入れできないとなってしまうと、マイホームの購入ができなくなってしまいます。
落ちないための対策、基準とは、申し込み内容に間違いないか、他に借り入れがある場合はどこからいくら借り入れしているのか、可能であれば事前に繰り上げ返済などしておきましょう。
申し込み時に記入間違いがあると、融資額が減ってしまう可能性があり、最悪の場合は借り入れできなくなってしまう可能性があります。
事前審査時に提出した情報から変わっていると、金融機関も注意してチェックします。
記入時は正しい情報を記入しましょう。
また、他に借り入れがある場合はできるだけ繰り上げ返済し、借り入れを少なくしておきましょう。
とくに多いのは、奨学金や車のローン、携帯電話の本体代を分割払いしているものです。
借り入れ額によっては繰り上げ返済が難しい可能性もありますが、あまりに借り入れ額が多いと住宅ローンの借り入れ額が減ってしまう可能性があるので、注意しましょう。
まとめ
マイホーム購入時に住宅ローンを利用することがほとんどの現在、借り入れできないとなってしまうと困ってしまうでしょう。
事前に流れを把握し、落ちないための対策として記入内容が正しいかチェック、他に借り入れがある場合は繰り上げ返済しておくことでとおりやすくなるでしょう。
マイホーム購入を検討している方は、ぜひ覚えておきましょう。
私たちトータルハウスコレクションは、立川市周辺の新築一戸建てを中心に扱っております。
不動産売却の相談もおこなっておりますので、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓