スマートハウスとはどのような住宅か、ご存じでしょうか?
地球にやさしく家計も節約できるため、近年注目を集めており、メーカーも力を入れている住宅です。
そこで今回は不動産の購入を検討している方や予定されている方に向けて、スマートハウスの特徴とは何か、費用やメリットも踏まえながらご説明します。
不動産の購入で考えたいスマートハウスとは①どのような特徴がある住宅?
近年は環境問題が深刻化しており、地球にやさしい生活が求められています。
スマートハウスは、住むための家を通じてエコ活動できることが特徴です。
具体的には、生活に必要なエネルギーを家庭内で「つくる」「ためる」ことと、「使用するエネルギーを調整」することの3点をバランスよく実施できる住宅のことです。
エネルギーを「つくる」「ためる」ためには、太陽光発電や住宅用蓄電池を利用します。
そして、スマートハウスの大きなポイントである「使用するエネルギーの調整」は、HEMSによって実施します。
HEMSとは、機器や家電などをネットワーク化して、エネルギーの使用量をコントロールできるシステムです。
使用量などはモニター画面で確認することもできるため、エネルギーの無駄遣い防止にもつながります。
不動産の購入で考えたいスマートハウスとは②導入にかかる費用は?
スマートハウスを建てる際にかかる費用は、坪単価でおよそ60万~70万円のようです。
一方、一般的な住宅の相場は、坪単価50万円前後といわれています。
もちろん、条件や内容などによって変わりますから一概にはいえませんが、光熱費が抑えられることを考えると導入はおすすめだと考えられそうです。
スマートハウスにするためには、太陽光発電システムや蓄電システム、HEMSなどの機器が必要です。
なお、自治体によっては補助金制度があるかもしれませんから、確認してみましょう。
不動産の購入で考えたいスマートハウスとは③どのようなメリットがある?
スマートハウスのメリットは、光熱費が節約できることでしょう。
使用するエネルギーを作ることと、最適な使用量にコントロールすることの2点から、大きな節約効果が期待できます。
また、エネルギーを蓄えられるので、災害が起きたときにも非常用として使用できて安心です。
さらに二酸化炭素の削減にもつながり、地球環境の改善に貢献できることもメリットでしょう。
まとめ
不動産を購入する際は、スマートハウスを検討してみましょう。
環境にも家計にもやさしい住宅として、近年注目が高まっています。
補助金が出る自治体もありますから、しっかりと確認しておきましょう。
私たちトータルハウスコレクションは、立川市周辺の新築一戸建てを中心に扱っております。
不動産売却の相談もおこなっておりますので、お気軽にお問い合わせください。
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓